特化ブログを始める前にリサーチを並行してやるべき2つのこと!

副業コラム
スポンサーリンク

特化ブログを始める前に最初にやるべきことを前回のブログで書きました。
参考:特化ブログを作るために最初はどうする?何から始めれば良いのか

実は、それと並行してやるべきことがもう2つあったので、今回はそちらについて深堀したいと思います。

リサーチと並行してやるべき2つのこと

ジャンルを決めるためのリサーチと並行して、もう2つやるべきことがあります。

それは、
・独自の視点と切り口の定義
・カテゴリ構成
です。

詳しく見ていきましょう。

独自の視点と切り口の定義とは?

ブログとして記事を書き溜めていくのであれば、ある程度、記事作成者の顔が見えることがベストだと思っています。

例えば、ワカサギ釣りについての特化ブログを作る場合。

キャラ設定もなくワカサギ釣りに関する情報を淡々とまとめていくことも、アクセスを集めるためには何も間違っていません。

しかしwikipedia的な情報だけの記事って、面白くないですよね??

長く運営していくのであれば、やはり、ある程度のブランディングをつけたいところ。

具体的には、
「ワカサギ釣り初心者が嫁と釣りを楽しむブログ」
「独身OL 趣味のワカサギ釣り」
などなど。

どんな人が書いているはっきり見えると、記事作成者の顔が見えるのでファンがつきやすくなります。

また、その視点で記事をかけるのでオリジナリティがグッと増しますね。

そして切り口も単純にワカサギ釣りについて書くのではなく、
・初心者がいろいろ調べた内容を書く(成長ストーリー)
・素人の嫁に教える目線で書く
・いろいろな地方を回って景色の写真と合わせて記事を書く
など、どのようなブログの方針にするのかで変わってきます。

たとえ他ブログとキーワードが重複したとしても、そのブログオリジナルの味が出るのであまり重複を気にする必要は無いですね。

長期的なブログとして育てるのであれば、この切り口や独自の視点をしっかり持ておきたいトコロです。

カテゴリ構成は事前に決めておく

もう一つのやるべきことはカテゴリ構成を事前に検討することです。

こちらは、ライバルブログをいくつか参考にすると良いでしょう。

要はカテゴリが増えると単純に見にくくなります。
また、効果的なカテゴリ分けになっていると、読者も情報を探しやすいです。

専門書や知識検索系サイトなどでキーワードをいくつも深掘した段階で、カテゴリ分けを10l個前後の数で決めてしまうと良いでしょう。

カテゴリを考えることで、全体構成もぼんやり浮かんで、
・検索エンジンからの取り込み記事はどうしようか
・価値を提供する記事はどうするか
・自分の書きたいだけの記事をどうするか
・商品販売に繋がるページをどうするか
などがイメージ出来て来るはずです。

特化ブログを始める前にリサーチを並行してやるべき2つのこと/まとめ

ということで、ジャンル選定やライバルリサーチと並行して、
・切り口や独自視点の検討
・カテゴリの検討
をやっておきたいです。

切り口の検討は、ライバルリサーチと合わせてかなり大事な部分なのでしっかりと検討してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました