確定申告の悩みを持てるのは、副業サラリーマンとして喜ぶべきことなのかどうか。。。
さて、年間のネットビジネス所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。
個人事業主の申告をしていれば65万円の基本控除が受けれる「青色申告」をすることが出来るそうですが、がむしゃらに活動していた副業サラリーマンの1年生は「白色申告」になる方がほとんどだそうですね。
私も今年はモチロン白色申告です。
初めてなので本当に分からないことだらけですの、いろいろメモを残しながら進めていこうと思います。汗
副業サラリーマンの確定申告の条件
原則として、給与以外の1年間(1/1~12/31)の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要となります。
「所得」とは、
収入-必要経費-(控除)=所得
です。
青色申告の場合は65万円の控除が出来ますが、白色申告の場合は0円ですね。つまり、口座に振り込まれた合計から各種経費を差し引いた金額が所得となり、これが20万円を超えると確定申告が必要です。
200万の収入があって、経費が20万円なら、180万円の所得になるので確定申告ですね、はい。
副業ネットビジネスは事業所得?雑所得?
アフィリエイトなどのネットビジネスで得た収入は「何所得」として申告すれば良いのでしょうか?
ここは線引きが難しくハッキリした回答がないようですね。税務署などで確認するのが良さそうです。
一般的には、継続的な収入が見込まれるのであれば「事業所得」として良いそうですが、基本的には「雑所得」としておけばまずは良いみたいです。開業届けを出して継続的に青色申告をするレベルになったら事業所得とすれば良いのですね。
サラリーマンの副業の場合、会社からもらう源泉徴収票を見ながら、会社の所得に対して副業収入を雑所得として足し、再度税金計算をして差分の税額を払うことが必要になります。
白色申告の準備!何を用意すれば良い?
白色申告で副業を追加した確定申告をする場合、作成する資料は、
・申告書B
・収支内訳票
の二つが必要になるようです。
申告書はAとBの二種類があり、AはBの簡易版で、Bをつけておけば全て含む。雑所得であれば申告書Aでも良いみたいなのですが、webを調べても申告書Bを使っている事例が多いですし、今回は申告書Bで書いておくことにします。
収支内訳票は良く分からなかったので、実際に作成するときに確認してみます。汗
またこの他に簡易的な帳簿として、収入と経費の一覧をまとめたExcelなどを作成しておくことも必要です。7年間保存が必要なんですかね。調査が入る可能性もゼロではないので、しっかりと残しておきましょう。
どうせ経費確認のために各種明細ページは見ると思うので、それを日付が分かるようにコピペで貼り付けておくだけでOKだそうです。
書類自体は国税庁のホームページでダウンロードでき、自宅なりコンビニなりで印刷すればOK。あとはこれを郵送か持参すれば良いので、申告自体は意外と簡単に出来そうですね。
(*´ω`*)
経費はどこまで申告できる?
経費については思っている以上に幅広く申告できるようです。
例えば外食。ブログ記事にするための外食であれば、50%~100%が経費になるとか。ブログ記事にするために脱毛クリームを買って体験レビューをしたなら、購入代金は100%が経費に出来ますね。
事業所得として青色申告をするレベルの人はここまでしっかりとつけたい所ですが、私のような副業サラリーマンは、最低限のものだけつけることにしました。
・購入した情報商材
・サーバ代
・ドメイン代
・記事外注費
確実に100%経費になるものはこのあたりだったので、今年はココだけ。これだけでも上に書いたとおり20万円くらいになるので、改めて考えると結構使ってるんですね。(^^;
このほか、自宅作業分の電気代やインターネットプロバイダ料金、スマホ料金なども何割かを経費に出来るようなのですが、適正な金額を算出するのが難しいので今年はやめました。ただ全部足すとさらに20万円前後が経費として上乗せできそうなので、今後の宿題事項として検討します。
初めての白色申告の注意点!会社にばれないために!
もう一つ、サラリーマン副業の確定申告として注意すること!と有名なのが、住民税の特別徴収です。
副業分を足して確定申告をすると、それに合わせて住民税も増えます。何も考えないと増額分が会社給料から引かれることになりますが、それだと会社に情報がいってしまい面倒ですね。なので追加差額分を自分で払うようにするのです。
申告書Bの住民税に関する事項の欄を「自分で納付」にすれば良いですね。小さいポイントですが忘れないようにチェックしましょう。
サラリーマン副業はじめての確定申告メモ!
とりあえず調べた限りはこんな感じでいけそうです。
青色申告だと複雑な帳簿のつけ方などいろいろ学ばないといけなそうですが、、白色申告であれば簡易帳簿で済むのでその点がありがたいですね。
あとは書類を準備して確定申告を進めてみます。実戦記については別途まとめてみますねー。
<関連記事>
>>副業サラリーマン1年生の確定申告!実践してきた感想を反省まとめ
コメント